桜区で誰も引き継がない!相続したビルの部屋片付け
親から小さなビルを相続したものの、売ることも貸すことも更地にすることもできず困っている男性がいました。男性は、まずはビルの掃除からしなければいけないと思い、当社に電話をくれたそうです。当社のスタッフは、ビルの様子や見積もりを確かめるために現地へ向かいました。3階建てのビルは数年前までいくつかテナントが入っていた様子です。1階には観葉植物がいくつかあり、2階と3階にはデスクやイス、ロッカー、ソファや棚などが残されていました。スタッフは見積もりや作業内容を男性に説明しました。その結果、最低限の家具と家電を残し、あとは処分することになりました。後日、スタッフだけでビルの家財整理を行いました。
運営:一般社団法人家財整理センター
▶よくいたたく質問と回答集
=基本メニュー=
整理整頓サポート
退去時の整理整頓は、荷物の分類や廃棄の処理、必要な物の移動など、多くの手間がかかる作業です。当社では、これらをスムーズに進むためのサポートを提供します。お部屋の家財を①必要なもの、②廃棄するもの、③移動するものに分け、お客様のご要望に沿った形で丁寧に対応します。 貴重品や思い出の品を確認し、誤って廃棄されない細心の注意を払い必死・廃棄の旬日を行います。
退去掃除サポート
当社の退去掃除サポートでは、原回復状態に必要な範囲を丁寧に清掃し、お部屋を次の入居者が快適に利用できる状態に整えます。床や壁、キッチン、浴室、トイレなどの汚れをしっかり落とし、換気扇や窓枠といった見落としがちなまた、特に目立つ汚れや傷については、修繕が必要かどうかアドバイスも行います。 プロの清掃技術で、短時間で効率的にお部屋を整えますので、忙しい方や清掃に自信のない方も安心してお任せください。退去後のトラブルを未然に防ぎ、スムーズな退去をサポートします。
不要物の廃棄サービス
退去時に発生する不要物の廃棄は、手間がかかりますが、当社の不用品廃棄サービスを利用することでスムーズに対応できます。お部屋に残った家財を、①廃棄するもの、②リサイクル可能粗大ゴミや家電リサイクル法対象品、特殊な廃棄物にも対応可能です。また、リサイクル可能なものは廃棄の際には、お客様のご要望を優先し、貴重品や思い出の品を見落とさず丁寧に作業します。 譲渡の煩雑な手続きを代行するため、時間がかからない方や遠方にお住まいの方も安心してご利用いただけます。迅速かつ安全な廃棄処理で、お部屋をすっきり片づけるお手伝いをいたします。
引越しサポート
当社の引越しサポートでは、荷物の梱包から運搬、設置まで、引越しに伴う全ての作業をお手伝いします。 大型家具や家電の移動も、専用の道具や知識を重点的に丁寧に対応するため、傷また、荷物の搬出・搬入時には建物や通路を守り、安全に作業を進めます。遠方への引越しや、急なスケジュールさらに、引越し先での家具配置や、設置が必要な家電のセットアップまでサポートします。 初めての引越しや忙しいスケジュールの中での移動も、プロが効率的にお手伝いすることで、ストレスを極力抑えられます。引っ越しの不安を軽減し、スムーズな新生活のスタートをお手伝いします!
退去手続きの代行サービス
退去時の煩雑な手続きは、当社の退去手続き代行サービスにお任せください! 賃貸借契約書確認から退去通知の提出、公共料金の契約、レンタル品の返却、カギの返却まで、退去に必要な各種手続きを一括で対応いたします。遠方にお住まいの方や手続きをお願いします。
特に、退去通知は期限が重要であり、手続き漏れを防ぐために細やかなサポートを行います。パブリック料金の契約や精算は、電話やインターネットでの代行し、スムーズに処理します。
また、退去後の敷金精算に関するアドバイスも行動、トラブルを未然に防ぎます。
☑いろんなお部屋片付けのお悩みを解決しています
➡体力の低下で片付けがままならなくなった、認知症で片付けができなくなった。などこうしたお年寄りの一人暮らしで部屋の片付けができなくなってお部屋が汚れて不衛生な環境で暮らしているケースならお任せください。
➡普段からゴミを捨てずに部屋にコンビニ弁当殻やペットボトルなどため込んてしまった。転職・結婚・失業など大きな転機で引越しすることになったが、できないでお困りの方の片付けもおまかせください。
➡親が介護施設に入所して借りていたアパートのお部屋の荷物を片付けたいけど時間がなくて困っているお身内の方。荷物の整理やお引越しも併せてご利用いただけます。
➡空き家に家財・荷物を残してあるが遠方で片付けに行けないで困っている方は、お電話やメールでお部屋の片付けと退去の手続きを行います。
☑色々家・部屋片付け案内
遺品整理・生前整理
故人の遺品の整理や不要の遺品の撤去と廃棄をお受けしています。遺品の探索から形見分けの配達なども行います。お亡くなりになったお部屋の遺品・家財・生活用品も丸ごと片付けと撤去でお部屋の退去のお手続きの代行もおまかせください。
ゴミ屋敷・ゴミ部屋片付け
お部屋の中にためてしまったゴミの片付けは、コンビニ弁当殻やペットボトルなどの食品ゴミから衣類や雑誌などの大量にためたゴミなどを片付けています。また、ゴミの撤去後清掃やゴミ屋敷の方のお引越しもおまかせいただけます。
空き家・実家の家片付け
実家で両親が亡くなり誰も住まなくなった空き家の片付けをお受けしています。売却のための一軒家やマンションの空き家の片付けは、お客さまと一緒に整理を行いながらの立ち合い片付けやお立合いしないでスタッフにお任せのコースなどお客様のご希望でお選びいただけます。
☑桜区でご利用いただいた部屋の片付け事例
仕事場利用のマンションで部屋片付けでした
小さな編集会社を営んでいた叔父の仕事で使っていたマンションの一室の不要な物などを処分して欲しいという依頼を甥御さんから受けました。叔父の身寄りは甥御さんだけだ、ということで、叔父の会社ももう畳んでから5年以上が経過し、マンションを借りたままにするのももったいない、ということで手放すことにしたそうです。部屋には売れなかった本が山のようにあり、規定で全て処分をお願いされました。こちらで書籍類は適切に処分することになり、他にも使用していた古いパソコンやそれが置いてあったデスク類、デスク周りの家具なども運び出しました。仮眠用に置いてあった布団や着替えなども処分し、マンションの一室は綺麗に片付けることができました。
☑ご相談と現地見積りの予約は、電話とメールをお選びください
料金をお知りになりたい方は、お電話をいただきますと比較的ご案内がスムーズに進みます。
お電話で相談・お見積もり
お電話のご相談は年中無休
受付時間(午前8時から午後7時)です。
お電話は、お客様の便宜を考慮して全店共通で同一担当者が何度でもお受けしています。回線が集中した時は、一旦電話が転送されることもあります。また、担当者からお客様にお電話は、携帯電話を利用していますのでよろしくお願いします。
メールで相談・見積もりの申し込み
メールでは、①料金の概算を知りたい ②現地見積りをしてほしい ③その他お話を聞きたい。という3つの内容で進めています。
こちらからお客様に速やかにご希望の連絡方法に従ってご回答しています。ご連絡は、おおむね夜間にいただいたメールでは、翌日の午前中、日中のメールに対しては、3時間から5時間ほどでご連絡いたします。
担当者からは、携帯電話で返信いたしますのでよろしくお願いします。
メールでのお問合せフォーム
☑あなたの部屋は、隠れゴミ屋敷?自己診断してみよう
「隠れゴミ屋敷」という言葉をご存知でしょうか?テレビなどで取り上げられるゴミ屋敷は、一目見ただけでゴミにあふれた住宅に見えますよね。隠れゴミ屋敷は、周りの人から見ると状態が分からないゴミ屋敷のことを言います。隠れゴミ屋敷とは何かとともに、原因や解決する方法などを解説していきます。ついゴミを溜めてしまう方は、自宅が隠れゴミ屋敷ではないかをチェックしていきましょう。
ゴミ屋敷サイト「お役立ちコラム」より一部引用
☑最近のお取引実績(敬称略)
不動産関連実績
日税不動産情報センター/ミサワホーム東関東千葉支社/積水ハウス/住友林業ホームサービス/東急リバブル/岡三興業/長谷工コミュニティ/ドリームオン不動産株式会社ユープラス/有限会社アーヴァンクリエイト/ラディック株式会社/ミサワホーム不動産株式会社/RB不動産株式会社/株式会社エム/株式会社エスケーユニティ/株式会社ライフスタンド/株式会社トラスト/株式会社MARKS/有限会社山ニ不動産/藤ホーム地所株式会社/大成有楽不動産販売株式会社/安心ハウジング株式会社/大東建託株式会社/株式会社不動産流通システム/株式会社ワカミヤホーム/株式会社グローバルサービス/株式会社京友不動産。
福祉関連実績
獨協医科大学埼玉医療センター・東大和病院・久米川病院・行徳中央病院
生活福祉関連(福祉事務所・生活福祉課)
板橋区志村福祉事務所・東村山市・所沢市・新座市・志木市・西東京市・川越市・坂戸市・ふじみ野市・東久留米市・春日部市・越谷市・草加市・川口市・川崎市・座間市・横浜市・さいたま市
☑提供しているサービスの特徴
上手に利用していただくと経済的にもメリットが大きくご満足もいただけるサービスです。20年の実績で蓄積したノウハウでご満足を提供しています。
➡お得な引越しセットサービス
➡お得なお掃除セットサービス
➡選べるお部屋の片付け方色々
➡お部屋退去代行サービス
家財整理&空き家管理
一般社団法人家財整理センター
(法人番号9030005020032)
【本社】埼玉県入間市上藤沢881-1
【電話】04-2941-4496
年中無休・午前8時から午後7時
ご利用のお客さまからのご相談事例の一部をご紹介
実家を相続し、家を売ることになったお客さん(娘さん)から家の片付けを頼まれたときのことでした。お客さんが、不動産屋さんに売却相談に行ったら、売るために3つの中で、専任媒介契約を結んでほしいと言われているけど、その選択で間違っていない?
《スタッフのアドバイス》
不動産を売ってもらうのは、頼み方に合わせた契約が必要になります。一つは、一般媒介契約といってお客さんは、何か所の不動産屋さんに販売を依頼することができます。二つ目が専任媒介契約で一社のみ不動産屋さんに依頼する契約ですが、ご自身でお知り合いなどに販売することが可能です。三つ目は、専属専任媒介契約と言いすべて契約の不動産屋さんを通じて契約が義務付けられます。この3つの方法は、売主さんへの販売活動の報告の近いがあり、取り組み方にも大きな違いがあります。複数社に頼んでよい一般媒介は、他所でも販売されるため売る取り組みにの積極・情熱に他の二つの契約より弱いので、あまりお勧めできませんね。