料金の説明と申し込みページ 

アパート・団地・マンションで遺品整理。業者に頼むと相場はいくら

こちらのコーナーでは、一般的なアパート・団地・マンションの集合住宅で行う遺品整理の料金を解説します。今回は、アパートを間取りごとに料金を説明します。遺品整理の料金は、一般的に部屋の広さや作業内容によって決定されますが、具体的な料金設定は間取りで表示されます。以下、ワンルームから3DKまでの4つのタイプに分けてそれぞれの料金について説明しました。

お見積り・問い合わせ 
料金のご案内
スマホ用メニューのご案内
土日・祝日、時間外でも対応でお見積りもますます便利!

アパート・団地・マンションの間取り別でみる遺品整理料金の相場

アパート等の集合住宅で遺品整理の料金は以下の要素で構成されます

遺品の分別整理するスタッフの人件費: 遺品整理や分別作業を行うスタッフの人件費が含まれます。作業人数と作業時間に応じて料金が決定されます。
廃棄する遺品の費用: 不用品や廃棄物を処分するための費用が含まれます。これには、廃棄物の処理費用と中間処理工場への持ち込みまでの人件費も含まれます。
オプションにかかる費用: 特別なサービスや追加の作業を希望する場合の費用が含まれます。例えば、特定の遺品の保管、家の掃除、鍵の返却などのオプションサービスがあります。
こちらの間取り別料金は、生活していた状態で遺品の整理と家財の廃棄を行う料金になります。お部屋にゴミが堆積して全く床が見えないようないわゆるゴミ屋敷・ゴミ部屋の遺品整理を除きます。また、特別な遺品整理オプション(供養など)が含まれませんが、明け渡しができるまでの清掃を含んだ標準作業の料金になります。

1Kの料金
─────────────
=荷物すっきり=
1階 50,000円 / 3階以上 (エレベーターなし): 75,000円
荷物多く、散らかり部屋タイプ:
1階 75,000円 / 3階以上 (エレベーターなし): 100,000円

2Kの料金
─────────────
荷物すっきりタイプ:
1階 150,000円 / 3階以上 (エレベーターなし): 175,000円
荷物多く、散らかり部屋タイプ:
1階 200,000円 / 3階以上 (エレベーターなし): 250,000円

3DKの料金
─────────────
荷物スッキリ(外回りなし): 250,000円
荷物多く、散らかり部屋タイプ (外回りあり): 350,000円

一軒家の料金
─────────────
荷物スッキリ(外回りなし): 350,000円
荷物ぎっしり収納の家: 450,000円

アパート等の集合住宅の遺品整理で多くご利用のオプション

遺品整理とは、亡くなった方が使っていた身の回りのものを整理して片付けることです。故人の生活用品や住居、思い出の品々などを整理し、遺品として残すか処分するかを判断して仕分けし、不要は物を廃棄することですが基本の遺品整理業務になります。遺品整理業者では、このような基本作業と別にご遺族の求めに応じで、数々のオプションを設けて提供しています。

有料のオプションでご利用いただけるもの

自動車・バイクの廃車

故人が所有していた自動車やバイクなどは、登録抹消する必要があります。売却価値がある場合は、買取する専門店を手配することで買い取りと登録抹消できますが、そのまま廃車になる場合で解体と抹消する場合はオプションで行っています。➡費用の目安1万円程度

仏壇・人形などの供養

仏壇や故人の愛用していたお人形やお写真などをお寺で供養して廃棄してほしいとのご希望のご遺族のご依頼には、正福寺さんで供養を行っています。供養後は、お寺さんから供養した証明書をお送りしています。➡費用の目安1.5~3万円程度

遺品の配達・お届け

遺品の形見分けなどでご遺族の家まで配達してほしいというオプションは、少量でお近くなら無料になります。有料の場合、自社便で配達の場合は、➡費用の目安15,000円程度 遠方への配送は➡費用の目安、段ボール1つ1,500円程度(宅配便実費)

洗剤を使用してのお掃除

退去のためのお掃除で簡易清掃は無料ですが、洗剤を使った専門的なハウスクリーニングもお受けしています。➡費用の目安10,000~30,000円程度になります。

当社では、このほか数々のオプションを無料でご提供しています。オプションの一覧はこちらからご覧ください

無料でご利用できる遺品整理オプション案内

基本メニューに加え、ご遺族のニーズに合わせて柔軟に対応する遺品整理無料オプションを提供しています。大切な思い出を尊重し、お客さまの要望に沿ったサポートを行います。

主な無料オプション

・相続放棄で行う家財の評価証明書の発行(古物商)・孤独現場の中の遺品整理と清掃・退去の手続き代行・深夜・早朝作業など。詳しく庫下記のページをご覧ください。

遺品整理とお部屋の明け渡しをまとめに代行

当社の退去代行サービスは、遺品の整理と撤去とお部屋の退去・解約手続きを一括して代行いたします。お客さまの条件は、①不慣れな方、②時間に余裕がない方、③遠方にお住まいの方です。費用は原則無料ですが、お役所同行時は、1時間3,300円をご負担いただきます。

サービスの内容と範囲

遺品の整理と撤去と簡易清掃: お部屋の家財や荷物を、備品として残すもの、お客様の指定に届けるもの、廃棄するものに分類し、撤去します。その後、簡易清掃を行います。
公共料金の解約手続き: 電気・水道・ガスなどの精算業務を遠隔で手続きし、請求書を新居に送付するサポートを行います。
レンタル品の返却手続き: レンタル品の解約と返却手続きを代行し、必要な手配を行います。
退去手続きの代行: 退去届や郵便物の転送手続き、役所関係の変更届などの手続きを代行いたします。
NHK受信料の解約: NHK受信料の解約手続きについてアドバイスを提供します。
その他の手続き: 携帯電話・銀行口座・運転免許の住所変更など、市区町村の変更届以外の手続きもサポートします。
原状回復費の交渉についてのアドバイス: 敷金の返還や原状回復費の交渉についてのアドバイスを提供しますが、交渉代行は行いません。退去の立ち合いとカギの返却: 大家さんや管理会社との立ち合いについての調整や、カギの返却手続きを行います。
退去手続きに関する煩わしい作業や手続きを代行し、お客さまの負担を軽減します。お客さまの立場に立ち、スムーズな退去を実現するために、当社の退去サポートサービスをご利用ください。

集合住宅で遺品整理をするなら、最低限これだけは知っておこう

ご遺族の方が市営・県営住宅の退去手続きと遺品整理を行う際には、民間の住宅と異なる点が多くあります。適切な手続きを進めるためには、所管の事務所や関係団体から情報を収集し、必要な書類や期限を確認することが重要です。また、町内会や管理組合に相談してサポートを受けることも有益です。遺品整理には計画性が求められますが、同時に手続きの期限も順守する必要があります。適切な準備と提出を行いながら、遺族が感情的な負担を最小限に抑えながら手続きを進めることが重要です。

賃貸人が亡くなってもこのまま団地・アパートに住める?

借主が死亡した場合でも契約は通常終了しません。代わりに、借主の地位や責任はその相続人に引き継がれます。相続人は、死亡した借主と大家との間の契約条件を引き継ぎ、引き続き賃貸物件を利用することができます。配偶者などの相続人は、借りる権利=賃借権は引き継がれそのまま住むことができます。
➡ただ、公営住宅法では、低額所得者に対して低廉な家賃で住宅を賃貸することにより社会福祉を増進することを目的としています。そのため、入居者が死亡した場合、その相続人が公営住宅を使用する権利を相続することはできないとされています。長期入居者と新たに入居したい応募者との公平性が損なわれないようにという考えから、賃借権が相続の対象にならないとされています。ただ、一定の条件下において公営団地の賃借権は、公営住宅法施行規則11条に定められた一定の条件を満たした場合に相続することができます。

団地から遺品整理後明け渡す際の注意

原状回復は、民間より細かく規定されているケースが多い

原状回復は、民間のアパートやマンションも同様に行う必要かあります。原状回復とは、入居した時の状態に戻すことですが。浴槽、風呂釜、給湯器などの取り外しが必要な場合は、ガス屋さんへ依頼をしましょう。エアコンなどの取り外し、室外機の取り外しが必要な場合も考えられます。この原状回復箇所は、民間の集合住宅異なるところが多いようです。

退去に原状回復や手続きは確認しておきましょう

市営・県営住宅の原状回復の確認は、市や管理協会など、その住宅を管理しているところに連絡することで行うことができます。現地で必要な作業や修繕箇所、修繕の基準を確認し、返却(退去)スケジュールを決めることもできます。

団地から遺品整理して部屋を明け渡す手続き注意点

市営・県営住宅を退去する際の手続きは、市営・県営(都営)・URなどで異なるところがありますが、主に次の点に注してください。
退去の手続きは、退去日の15日前(UR県営住宅の場合は40日前)までに管轄支所に連絡する必要があります。また、退去日の3週間前までには、団地内または最寄りの管理事務所に退去届を提出し、家財道具や設置物を撤去し、清掃を行う必要があります。さらに、故意や過失による破損箇所の修繕費は入居者が負担することになります。
退去立会い検査では、指摘された箇所は退去日までに修繕しなければなりません。そして、住宅明け渡しの際には基本的に敷金が全額返還されますが、未納の家賃や駐車場使用料、共益費等がある場合や住宅が棄損または滅失している場合は、修繕費(損害賠償金)を差し引いた金額が返還されます。
大きな家具を搬出する際には、壁などにキズをつけないように十分注意することが重要です。また、鍵は全てお住まいの団地を管理する保全協会サービスセンターに返却する必要があります。
これらの手続きを正確に遵守し、円滑な退去を行うことが大切です。ありがとうございます。

マンションで遺品や不要家財を搬出の注意

管理会社へ、搬出の日時、使用するトラックを通知します

マンションへの引っ越しでは、事前に管理業者に引っ越し日時を連絡することが大切です。特にエレベーターが1台しかない場合や通勤時間帯の引っ越しは、近隣住民に迷惑をかけないよう避けることが望ましいです。エレベーターの点検時間帯と搬入時間が重なる場合は、階段を利用する必要が生じます。

当日のトラックの確保を管理会社に承諾受けます

管理会社に連絡することで搬出用のトラックの駐車スペースの確保をお願いします。止めておきたいトラックの種類や大きさ、トラックの台数など届け出すること空きがあれば駐車スペースを確保していただけます。

養生のための範囲などの確認をします

搬出当日には管理会社の指示に従い、玄関やエレベーター、共有通路などの養生を行うことも大切です。

遺品整理ご利用事例

当社の遺品整理サービスでは、豊富なサポートメニューをご用意しております。専門のスタッフが丁寧に対応し、遺品の整理・処分はもちろん、貴重品や思い出の品の仕分け、リサイクル可能な品の適切な対応さらに、清掃や焚き上げなど、心を込めたサービスも提供しております。お客様のご要望に応じて、最適なプランをご提案し、安心してお任せいただける体制を整えております思い出します。を大切に、誠心誠意お手伝いさせてください

-料金の説明と申し込みページ 

お電話相談は 全店共通/年中無休

03-5843-8387