「一部屋だけ頼みたい」「家全体を丸ごと片づけたい」——。
どちらの場合も、料金の目安を知っておくと安心です。
このページでは、間取りや荷物の量に応じた部屋片付けの費用相場を紹介します。
リビング・寝室・キッチンなど部屋ごとの目安に加え、丸ごと整理のケース、料金を左右するポイント、
そして見積りの頼み方まで、実例を交えてわかりやすくまとめました。
居間・リビングの片付け料金目安
使っていない家具や家電が所せましと並び、歩くたびにつまずきそう──
そんな状態になりがちなのが、実家の居間やリビングです。
テレビ台・タンス・ソファ・古い家電などが多く、動線をふさぐことも少なくありません。
とくに高齢のご家庭では転倒の危険もあり、早めの整理が安心です。
- 作業内容:家具の分別・大型家電の搬出・床まわりの整理
- 料金の目安:40,000〜100,000円(広さ・荷物量で変動)
寝室
布団やベッド、タンス、衣類、思い出の品が多い場所。
- 作業内容:衣類整理・ベッドや家具の解体搬出・押入れ整理
- 料金の目安:40,000〜80,000円
台所・水まわり
キッチン・お風呂・トイレなど。汚れや臭いが出やすいところ。
- 作業内容:食器・調理器具の整理、冷蔵庫・洗濯機などの搬出、油汚れ清掃
- 料金の目安:50,000〜120,000円
使っていない部屋・物置の部屋
長年そのままになっている荷物や古い家電、段ボールなど。
- 作業内容:仕分け・不要品の搬出・押入れや納戸の整理
- 料金の目安:60,000〜150,000円
ベランダ・玄関まわり
外との出入りや洗濯物置き場。植木鉢・自転車・工具などが多い。
- 作業内容:屋外残置物の撤去・清掃・簡単な解体作業
- 料金の目安:20,000〜80,000円
ちょっとした目安
- 荷物が少ないワンルーム全体なら 7〜9万円前後
- ファミリー層の2LDK全体なら 18〜25万円前後
- 一軒家まるごとなら 35万円〜 が一般的です。
当社のお部屋片付け ご利用事例ベスト5
当社へのお部屋片付けのご依頼は、日常の散らかりから大規模な整理まで、さまざまな理由で寄せられています。
ここでは、これまでに多くご相談をいただいた代表的な5つの利用シーンを、実際の傾向に基づいてご紹介します。
第1位:ゴミ屋敷・汚部屋の片付け
長期間の放置や生活リズムの乱れから、ゴミが膝上〜天井近くまで積み重なってしまうケースです。
悪臭や害虫が発生し、自力では整理が難しくなることもあります。
当社では、貴重品の選別・分別作業・消臭清掃まで一貫対応し、再び生活できる空間へ整えます。
第2位:お部屋に溜まって捨てにくい家具や家電の片付け
大型家具や家電をまとめて処分したい、というご相談が多く寄せられています。
自治体回収の待ち時間が長い場合や、エレベーターのない建物などでは特にご依頼が増えます。
買取やリユースを組み合わせることで、費用を抑えた整理も可能です。
第3位:引っ越し前後の片付け
退去・転勤・新生活の準備など、引っ越しに伴う片付け・不用品処分・清掃をまとめて依頼されるケースです。
荷造りや分別の時間が取れない方には、立ち会い不要の「鍵預かりプラン」もご利用いただいています。
急な日程にも柔軟に対応いたします。
第4位:遺品整理・生前整理
故人や高齢のご家族の部屋を整理し、思い出の品や重要書類などを丁寧に仕分けます。
ご希望に応じて供養・お焚き上げ・相続関連のご相談にも対応。
形見分けなど心の整理を支えるサポート体制を整えています。
第5位:高齢者や定期的な片付けサポート
「高齢の親の部屋を定期的に整えてほしい」「再び散らかってしまわないようにしたい」など、
安全確保と再発防止を目的とした定期訪問サービスが増えています。
スタッフが生活動線や収納方法を一緒に見直し、無理のない整理を提案します。
ご相談やお見積りをご希望の方へ
ここまでお読みいただき、ありがとうございます。
もし、内容の中で気になる点や確認したいことがありましたら、
下記よりお気軽にお問い合わせください。
📞 お電話でのご相談はこちら
全店共通|03-5843-6515
また、当社の対応体制については、
一貫してご相談から作業完了まで担当する
専任担当者制度のご案内はこちらで詳しくご覧いただけます。