足立店 遺品整理サービス

墨田区でご葬儀後の家財処分|賃貸・実家の片付けに急ぎ対応

葬儀を終えたあとの家の片付け――。
墨田区では、住まわれていたお部屋の退去や、実家の整理が急に必要になるケースも少なくありません。気持ちの整理が追いつかない中で、「期限までに片付けられるか不安」「どこに相談すればいいかわからない」と悩まれる方が多くいらっしゃいます。
このページでは、葬儀後の家財処分にあたって必要な準備や流れ、注意点をまとめてご案内しています。
専任の担当者が一貫して対応し、立ち会いなしや遠方からのご依頼にも柔軟にお応えしております。

生活保護を受けている方へ|専門ページをご用意しています

生活保護を受給されている方の家財処分については、役所(福祉課)との事前相談や、3社見積もりの提出が必要になる場合があります。
また、制度の対象となる作業範囲や費用の方針も異なるため、ご本人やご家族だけで判断するのが難しいケースも少なくありません。
当社では、生活保護対応の家財処分にも多数の実績があり、ケースワーカー様との調整、必要書類の作成、立ち会いなしでの作業なども対応しております。
ご検討中のお客さまは、下記のリンクからお進みください。

墨田区で多いご葬儀後のご依頼の流れ(3つのケース)

葬儀後の家財処分について、墨田区では次のようなご依頼パターンが特に多くなっています。

  • 火葬を終え、ご親族が一度解散した後、日を改めて当社にお任せいただくケース
     立ち会い不要で鍵をお預かりし、ご希望の期日までに片付けと退去を進めます。
  • 火葬当日に事前予約を入れておき、その日のうちに退去作業まで終えるケース
     遠方から来られているご親族様が多いときに、時間を有効に使いたいとのご要望が多くあります。
  • ご親族のうち1名が代表して立ち会い、必要な物だけを確認後、そのまま当日中に作業を任せるケース
     「大事な物だけは自分で見たいけれど、あとはすべて処分してほしい」というご希望に沿った形です。

当社の対応:心の負担と手間を少しでも軽くするために

ご遺族が一度集まり、そして解散していく──
その中で「家をどうするか」という問題は、時間的にも精神的にも重くのしかかります。

当社では、そうしたご事情に寄り添いながら、以下のような体制で家財処分をお手伝いしています。

  • 専任担当制で、ご相談から完了まで一貫対応
     毎回違うスタッフが来て状況を把握し直すようなことはありません。ご相談時の内容も含めて、ひとりの担当者が責任を持って進めます。
  • 立ち会い不要・カギ預かり対応も可能
     火葬後の解散後や、遠方のご親族様の場合もご安心ください。カギのお預かりや郵送によるやりとりにも柔軟に対応しております。
  • 役所や大家さん、不動産会社とのやりとりもお任せください
     退去や返却、物件明け渡しの手続きが必要な場合、状況を整理してお伝えするサポートも可能です。
  • 作業完了後の報告と写真送付もご対応
     「どんなふうに片付いたか」「残しておいたものはどこにあるか」を、写真付きで丁寧にご報告します。

特別なご事情にも幅広く対応しています

家財処分は、ただ“片付ける”だけではありません。
ご遺族様のご事情や物件の状況に応じて、当社では以下のような特別対応も行っております。

● お部屋の中での孤独死にも、通常料金で対応可能です

孤独死の現場となってしまったお部屋も、追加料金なしで対応いたします。
特殊清掃が必要な場合を除き、通常の家財処分と同じ費用でお受けしております。

● 仏壇・お写真・遺品などの「ご供養」にも対応

「そのまま捨てたくない」「お焚き上げをお願いしたい」といったお気持ちにも寄り添い、
ご希望があれば、当社提携の寺院で供養・お焚き上げを代行いたします。

● 自動車・バイクの処分(買取・廃車)もお任せください

ご遺族様では手続きが難しい車両の名義変更や廃車手続き、また再販可能な場合の買取も、
提携業者と連携しながらサポートいたします。

● 相続放棄のための家財評価証明書も発行します

相続放棄をご検討の方には、家財の資産価値を証明する「評価証明書」の発行も可能です。
当社は古物商の許可を取得しており、行政書士と連携しての発行実績もございます。

よくご相談いただくお悩みと当社の対応例

「親の死後、気持ちの整理がつかず、何から手をつけたらいいのか…」
→ 一緒に仕分けをするプランや、まずは一部屋だけ進める方法もご案内できます。

「形見は残したいけれど、選別に時間がかかる」
→ お急ぎでない場合は、必要な物だけを取り分け、残りは後日対応する分割プランもございます。

部屋の明け渡しが急で、すぐに処分しなければならない」
→ スピード対応可能です。1日での仕上げや、休日・夜間での作業調整にも応じています。

【事例紹介】火葬後すぐに立ち寄り、鍵を預けて帰郷されたご家族

墨田区内のアパートにて、1Kのお部屋の家財処分をご依頼いただきました。
ご依頼者様とは事前見積もりなしで、当日のお待ち合わせは午後12時。
お電話でのやり取りから、おそらく2名・2トントラック1台で対応できると判断し、準備して現地に向かいました。

当日は、お約束の時間直前に「1時間ほど遅れます」とのお電話をいただきました。
近くで待機していたところ、定刻を過ぎた頃、タクシー2台に分乗してご親族の皆様が到着。
喪服姿だったため、「葬儀後、すぐに向かわれたのだ」と気づきました。

到着後、「まず着替えたい」とのことで、少し時間を取り、お部屋をご一緒に確認。
予定通り、2トン1台で問題ないとの判断をいただき、すぐに見積書を発行しました。

その場で費用を現金にてご精算いただき、鍵もお預かり。
「このあと新幹線で帰るので、後はよろしくお願いします」とのご要望により、
作業後の鍵返却先(不動産会社)を伺い、私たちで責任をもって引き継ぎました。

■ 作業内容・料金明細

  • スタッフ:2名対応(1日作業)
  • 車両:2トントラック 1台(アオリ付き)
  • 作業費用:90,000円
  • スタッフ追加費用:15,000円
  • 消費税:10,500円
  • 合計:115,500円(税込)

東京23区の家財処分の料金目安(家財すっきりのお部屋)

間取り料金の目安備考
1Kまたは一部屋75,000円※エレベーターなしはスタッフ1名追加 → 合計120,000円目安
2K150,000円小型家具・家電+日用品程度。部屋がスッキリ片付いた状態での目安
3DK250,000円戸建てまたは集合住宅、屋外作業なしのケース
一軒家(4DK〜)350,000円荷物が比較的少ない場合の標準例

※料金には、分別・搬出・トラック積込・簡易清掃などの人件費・廃棄費を含みます。
※供養・特殊清掃・高所作業・配達などは別途お見積りとなります。
※階段物件・外構(庭・物置)作業がある場合は料金が前後します。

ご自分の料金を正しく知るには?

家財処分の料金は、「荷物の量」「階数」「建物の構造」「作業環境」などによって大きく変わります。
チラシやインターネットの料金表だけでは、正確な金額までは分かりにくいものです。

正確に知るには、次の2つの方法があります。

① 電話・メールでの簡易見積り(所要5〜10分)
「間取り」「階数」「おおまかな荷物の量」などをお知らせいただければ、
その場でおおよその料金をお伝えできます。
ご自宅にいなくても、スマホからでもOKです。

② 無料の現地見積り(所要30分程度)
より正確な料金を知るには、現地を見てのお見積りが確実です。
立ち会いは不要でも対応可能。土日・祝日・夜間の訪問も可能です。

「まずは料金だけ知りたい」という方も、お気軽にご相談ください。
当社では無理な営業や、その場での即決を迫ることは一切ありません。

ご相談・お見積もりはこちらから

お電話・メール・専用フォームにて、24時間いつでもご相談を承っております。
ご事情に合わせて、最も無理のない進め方をご提案いたします。

担当店舗のご案内(足立区・周辺地域)

こちらの地区の家財処分は、当社の【足立店】が担当しています。
足立店では、足立区を拠点に、荒川区・江戸川区・葛飾区・墨田区といった隣接地域もスピーディーに対応可能です。

地域の事情に詳しい専任担当者がご相談から作業完了まで一貫して対応いたしますので、ご安心ください。
それぞれの地域での料金や進め方は、以下のページをご覧ください。

  • ▶ 足立区区の家財処分ページはこちら(現在のページ)
  • ▶ 荒川区の家財処分ページはこちら
  • ▶ 江戸川区の家財処分ページはこちら
  • ▶ 葛飾区の家財処分ページはこちら
  • ▶ 墨田区の家財処分ページはこちら


〒1210053 東京都 足立区佐野1-9-14

電話:03-5843-8387(全店舗共通)

-足立店, 遺品整理サービス

お電話相談は 全店共通/年中無休

03-5843-8387