賃貸退去トラブル事例を大家・賃貸人双方から調べてみました

投稿者: | 18/07/2023

お問合せ・お見積り
部屋片付け料金案内

賃貸退去のトラブルの原因元である大家さん側と賃貸人双方から起きますのでこの両面から情報を収集しまとめました。消費生活センター(上部組織:国民生活センター)の寄せられたトラブル件数は、年々増加傾向にあるとのデータです。消費生活センターでは、消費者に”住み始める時から、「いつか出ていく時」に備えておこう“をキャッチコピーで啓蒙しています。

大家さんに起因する退去トラブル

賃貸退去に関するトラブルはさまざまな原因によって発生することがあります。以下に、消費生活センターに寄せられた大家さん側の原因によるトラブルの一部を挙げます。

  1. 敷金の不当な引き留め: 大家さんが、適切な理由なく敷金を不当に引き留める場合があります。敷金は、退去後の清掃や修繕費用などに充てるためのものですが、契約違反や明らかな損壊がない場合には、適切な範囲内でしか引き留めることはできません。
  2. 解約時の手数料: 退去時に大家さんが解約手数料を請求する場合があります。しかし、契約書や借家契約法に明記されていない場合や、法的な根拠がない場合には、手数料の請求は不当です。
  3. 契約内容の変更: 退去時に大家さんが一方的に契約内容を変更しようとする場合があります。たとえば、敷金の増額や退去日の変更などです。契約書に基づいての変更でなければ、大家さんの一方的な変更は無効となります。
  4. 傷害賠償請求の過剰な額: 大家さんが、退去時に通常の使用による傷みや摩耗も含めて、過剰な傷害賠償請求を行う場合があります。賃貸住宅では、通常の使用による傷みは借主の責任ではなく、大家さんが負担すべきものです。

これらの問題は、契約書や借家契約法に基づいて対処されるべきです。もし大家さんとのトラブルが発生した場合は、消費生活センターや行政機関に相談することで、適切なアドバイスや解決策を得ることができます。また、法的な問題がある場合には、弁護士や法律専門家の助言を求めることも重要です。

入居者に起因する退去トラブル

賃貸の退去トラブルはさまざまな形で発生することがあります。以下にいくつかの事例を挙げます。

  1. 故意的な損害: 賃借人が退去する際に、意図的に物件を損傷する場合があります。例えば、壁や床に穴を開けたり、タバコの焦げ跡や染みを残したりすることがあります。これは保証金の返還を巡る問題となります。
  2. 清掃不備: 賃借人が退去する際に、清掃が不十分な状態で物件を返す場合があります。例えば、ゴミや埃が残っていたり、キッチンや浴室などが汚れている場合です。これにより、オーナーや管理会社が追加の清掃費用を請求する可能性があります。
  3. 家具や備品の不法持ち出し: 賃借人が退去する際に、家具や備品を不法に持ち出す場合があります。これは盗難行為となります。賃借人は、賃貸契約で定められた家具や備品を元の状態で返す責任を負っています。
  4. 定められた期間内の退去: 賃貸契約で定められた期間が終了する前に、賃借人が退去する場合があります。これは解約違約金の支払いや未払い家賃の問題を引き起こす可能性があります。
  5. 未払い家賃: 賃借人が退去する際に、未払いの家賃がある場合があります。これにより、オーナーや管理会社が未払いの家賃の回収を求めることになります。

これらは一般的な事例であり、賃貸の退去トラブルは個別の状況によってさまざまな形で発生する可能性があります。退去時の契約書や法的な規定に基づいて適切な対応を行うことが重要です。トラブルの解決には、賃借人とオーナーや管理会社の間での交渉や、必要に応じて法的手続きが行われることもあります。

国民生活センター賃貸住宅トラブルページより

  • 賃貸アパートを退去後、原状回復費用の清算書が届いた。入居時から傷ついていた床等の原状回復も求められ納得いかない。
  • 10年以上住んだ賃貸アパートを退去したらクロスの張替えなど高額な原状回復費を請求された。全額支払う必要があるのか。
  • 6カ月居住した賃貸アパートを退去した。玄関の壁紙のわずかな傷で全面の張替え費用を請求され不満だ。
  • 管理会社の了解を得て賃貸マンションの光回線工事をしたが、退去時に、工事は許可していないと言われ、原状回復費用を請求された。
  • 賃貸マンションを退去したところ、高額なハウスクリーニング代を請求された。納得できない。
  • ※「最近の事例」は、相談者の申し出内容をもとにまとめたものです。
国民生活センター 賃貸住宅の賃貸トラブル

国民生活センターから消費者へのアドバイス

  1. 契約する前に、契約内容の説明をよく聞き、契約書類の記載内容をよく確認しましょう。
  2. 入居する時には、賃貸住宅の現在の状況をよく確認し、記録に残しましょう。
  3. 入居中にトラブルが起きたら、すぐに貸主側に相談しましょう。
  4. 退去時には、精算内容をよく確認し、納得できない点は貸主側に説明を求めましょう。
  5. 納得できない場合やトラブルになった場合は消費生活センター等に相談してください。

*消費者ホットライン「188(いやや!)」番最寄りの市町村や都道府県の消費生活センター等をご案内する全国共通の3桁の電話番号です。

国民生活センターの賃貸トラブル報告書より

敷金返還や修理代請求トラブルの無料相談先
入居者さんが退去のトラブルで相談したい場合は最寄りの消費生活センターのご利用がお勧めです。消費生活センターは、消費者トラブルの解決や消費者保護に関する相談に応じる行政機関です。相談は無料で受け付けており、専門の相談員が丁寧に対応してくれます。相談には、電話やメール、直接窓口での相談など、様々な方法があります。また、一部の消費生活センターではオンライン相談も受け付けている場合がありますので、自分に合った方法で相談することができます。こちらのコーナーで解説

アパート退去なら、引越しと廃棄を一緒にできる業者をお探しなら


鶴ヶ島市、川越市、坂戸市方面でアパートからの退去・引っ越しをお考えでしたら、立ち合い無しでも安心してご利用いただけます。荷物の廃棄や配達、退去の事務手続きも全て無料で行います。お支払いは後払いなので、不安なくサービスをご利用いただけます。私たちはお客様のニーズに合わせたスムーズなサービス提供に努め、安心して新生活のスタートをサポートいたします。お気軽にご相談ください。➡店舗案内

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です