部屋片付け|遺品片付け・供養の専門対応|必要品確保と丁寧な整理
部屋片付けの中でも、「遺品の整理」や「供養が必要な品の扱い」は特に慎重さが求められます。
こちらのカテゴリでは、残された物の整理から必要品の探索、形見分け、供養・お焚き上げまでを専門的にサポートしています。
大切な方の暮らしを思いながら、何を残し、何を整理するかは簡単ではありません。
当社では、写真・手紙・貴重品の探索を丁寧に行い、不要品は安全に処分。お仏壇・お守り・遺品として扱いに迷う品については、提携先寺院での供養も可能です。
遠方のご家族や多忙な方には、鍵預かりによる立ち会いなし対応や、作業中の写真報告もご利用いただけます。
「どこから手をつければいいかわからない」という段階でも、専任担当者が最初から最後まで寄り添い、無理のない進め方をご提案します。
遺品供養の流れ|初めての方でもわかりやすい4つのステップ
遺品供養は、次の4つのステップで進めていきます。
初めての方でも迷わず利用できるよう、すべて専任担当者が案内しながら対応します。
① 相談・品物の確認
供養をご希望の品物をお伺いします。
種類・点数・状態を確認し、最適な供養方法をご提案します。
遠方の方は写真での確認も可能です。
② お預かり・受け取り
品物を丁寧に梱包し、安全にお預かりします。
鍵預かりでの立ち会いなし受け取りや、郵送での受付も可能です。
③ 寺院へ搬送・供養の実施
担当者が責任をもって寺院へ搬送し、読経・お焚き上げ・合同供養など、ご希望の方法で供養を行います。
④ 完了報告(証明書発行可)
写真付きで供養完了をお知らせします。
ご希望の方には「供養証明書」の発行も可能です。
遺品の供養は、当社の 片付けサービスに付随するオプション として承っています。
品物の種類・数量・供養方法によって費用が変わるため、料金は見積りの際に担当者が分かりやすくお伝えします。
ご希望やご不安があれば、事前にお気軽にご相談ください。