遠方からの遺品整理|全国どこからでも上京不要・完全代行プラン
遠方にお住まいのご家族が、上京せずに遺品整理を進められるよう、当社では「完全代行プラン」をご用意しています。立ち会い不要で作業を進められるほか、鍵のお預かり・オンラインでの途中報告・貴重品の丁寧な探索まで、一連の流れを専任担当者が責任をもって対応します。移動が難しい方や、時間の調整がつかない方でも、必要なことだけを確実に進められる安心の仕組みです。
遠方にいても確実に進められる「完全代行の遺品整理」について
遠方にお住まいのご家族が現地へ足を運べなくても、遺品整理を確実に進められるよう、当社では“完全代行プラン”を整えています。移動の負担や交通費、日程調整の心配をなくし、必要な工程を専任担当者が一括で管理する仕組みです。
特に、相続や退去の期限が迫っている場合は、遠方からの調整が難しく、現地の状況が把握しづらいことが大きな不安になります。そのため当社では、作業前の現地確認から見積り、関係者との連絡調整、作業日の設定、完了後の報告まで、ひとつの窓口で対応できる体制を重視しています。途中経過は写真・動画・メッセージにて報告し、現場に行かなくても状況が明確にわかるよう工夫しています。
鍵のお預かりに対応しているため、立ち会いが難しい場合でも作業が進められます。郵送でのお預かりにも対応し、「鍵を預けても大丈夫だろうか」という不安を減らすため、受領から返却までの管理方法を明確にしたうえでご案内しています。また、故人の貴重品や契約関係の書類については、探索のご希望があれば丁寧に確認し、見つかったものは写真で報告しながらお客様の意向に沿って扱います。
作業後は、片付けた室内の全体写真や必要に応じた追加説明を行い、遠方からでも「どこまで整理されたのか」が把握できるようにしています。退去や売却の予定がある場合は、原状回復や残置物の有無などについても専任担当者が確認し、関係先への引き渡しがスムーズにできるよう調整します。
このように、遠方にいたまま遺品整理を進められるよう、負担を少なく“確実に進める”ことを重視したプランとなっています。移動が難しい方、短期間で片付けたい方、相続手続きの前に室内を整理しておきたい方など、状況に合わせて最適な方法をご提案いたします。
遠方からご依頼いただく方へ
遠方からのご依頼の場合、現地の状況や作業内容が分かりにくく、不安になりやすいものです。当社では、事前のご相談から完了報告まで、専任担当者が一つの窓口で対応いたします。必要な作業量や進め方についても、写真を交えて丁寧にご説明いたしますので、無理に上京いただく必要はありません。
また、「退去期限が迫っている」「売却の予定がある」「相続の手続きまでに片付けたい」など、遠方でのご事情に合わせた進め方もご提案できます。気になる点がございましたら、時間のあるときにご相談いただくだけで大丈夫です。状況を伺いながら、最適な進め方をご案内いたします。
ご利用の手順
遠方にお住まいの場合でも、できるだけ負担なく進められるよう、手順はとてもシンプルにしています。専任担当者が窓口となり、状況確認から完了報告まで一貫して対応します。
① ご相談(電話・メール・フォーム)
まずは状況をご相談ください。上京の予定がなくても大丈夫です。今わかる範囲でお伝えいただければ、こちらで必要な確認事項を整理してご案内します。
② 現地確認とお見積り
鍵の郵送・代理立ち会い・管理会社さま経由など、無理のない方法で室内を確認します。片付ける範囲や残っている物量を丁寧に確認し、写真を添えて分かりやすくお見積りをご提示します。
③ 作業日の調整
ご都合のよい日程をお伺いし、作業日を決めます。遠方の方は日程調整が難しいことが多いため、期限がある場合はその事情に合わせて優先的に動きます。
④ 作業の実施(立ち会い不要)
当日は専任担当者が現地で作業を管理します。貴重品探索や分別の方針など、ご希望があれば事前に共有ください。途中経過も写真でお知らせできます。
⑤ 完了報告
作業後は、室内の全体写真・撤去した物の内容・鍵の返却方法などをまとめてご報告します。退去や売却予定がある場合は、関係先への引き渡しに必要な事項も確認します。