親族が亡くなったあと、遺品整理を始めようとした矢先に「相続放棄を考えている」というケースは少なくありません。
相続放棄をすると「すべての財産に関わらない」と思われがちですが、
実際には遺品整理や部屋の片付けを進めなければならない場面が多くあります。
特に、賃貸のアパートやマンションの場合、
放置してしまうと家主や管理会社から「契約解除・退去・撤去」を求められるため、
相続放棄前後の進め方を正しく理解しておくことが大切です。
相続放棄しても遺品整理が必要になる理由
相続放棄をしても、すぐに遺品整理から解放されるわけではありません。
法的には、放棄が「受理されるまでの間」に部屋や財産の管理責任が残ります。
また、賃貸物件では契約者(故人)の家財をそのままにしておくと、
家賃・原状回復費・撤去費の請求が発生することもあります。
つまり、「遺品を相続すること」と「遺品を片付けること」は別の問題であり、
法律上、必要な範囲の整理・撤去は許されている行為です。
この点を誤解して「何も触らないほうがいい」と放置してしまうと、
結果的に賃貸契約上のトラブルを招く可能性があります。
アパート・マンションで注意すべき法律上のポイント
相続放棄後の整理では、特に次の3点に注意が必要です。
- 相続放棄が受理されるまでの管理義務
放棄を申し立てた直後でも、家庭裁判所の受理までは管理責任が残ります。
現場の安全確保や必要最小限の清掃は「管理行為」にあたり、法律上問題ありません。 - 貸主との契約解除・明け渡し手続き
死亡による賃貸契約終了後は、貸主・管理会社が室内の残置物処分を求めるケースがあります。
この際に遺族が整理を代行することは「管理行為」の範囲に含まれ、相続放棄と矛盾しません。 - 残置物の扱いと廃棄方法
残された家財はすべて「故人名義の動産」となります。
適法な廃棄・搬出を行うためには、一般廃棄物収集運搬業者と提携した業者を選ぶ必要があります。
無許可業者に依頼すると、廃棄物処理法違反に問われる可能性があります。
■ 当社の「法律クリア型」遺品整理とは
当社では、相続放棄を検討中または完了後のご遺族に対して、
法的リスクを回避したうえでの整理作業を行っています。
- 相続放棄後の管理・撤去に関する弁護士・司法書士との確認体制
- 賃貸契約の解除や明け渡しに伴う家主・管理会社との調整
- 一般廃棄物処理業者との連携による法的に正しい廃棄ルート
- 必要に応じた供養・貴重品探索・遺品の配送
特にアパート・マンションでは「退去期日が迫っている」「鍵の引き渡しを急ぎたい」といった
時間的制約が大きい現場が多いため、当社の専任担当者が現地にて一括対応いたします。
廃棄記録証明書の発行でより安全・安心
当社では、遺品の整理にあたり、資産価値のあるものはすべてご遺族に保管し、
換金できないもの・価値のないものは適正に廃棄しています。
作業中の様子や仕分け結果は動画・写真・リスト資料として記録し、
さらに**古物商の許可番号を明記した「廃棄証明書」**を発行しております。
こうした記録管理と法的証明により、
過去にトラブルは一切なく、万全な対策のもとで安心してお任せいただける体制を整えています。にアパート・マンションでは「退去期日が迫っている」「鍵の引き渡しを急ぎたい」といった
時間的制約が大きい現場が多いため、当社の専任担当者が現地にて一括対応いたします。
実際のご相談例
ご依頼者:50代女性(東京都内)
ご兄弟が一人暮らしのアパートで亡くなられ、生活保護を受給中。
相続放棄を申立て中だったが、家主から「室内を空にして返してほしい」と連絡。
当社が立ち会い代行し、福祉課と家主に説明のうえ撤去を実施。
銀行書類と保険証券を発見し、必要な物は返却、不要物は許可業者で廃棄。
作業後に鍵を返却し、トラブルなく退去完了。
このように、法律上の整理範囲を理解した上で行えば、
相続放棄後の遺品整理も安心して進めることができます。
専任担当者がご遺族をサポート

相続放棄の手続きや、貸主・行政との調整には専門的な知識が必要です。
当社では、専任担当者が一貫してご遺族の立場に寄り添い、
**「法的リスクを避けながら整理を完了させる」**ことを最優先に進めます。
必要に応じて、弁護士・司法書士・寺院・行政窓口などとの連携も行い、
安心してすべてをお任せいただける体制を整えております。
当社の相続放棄関連コラム
相続放棄で遺品整理にお困りの方へ|ご遺族・大家さん片付け向け支援
相続放棄したら、遺品整理もスッキリ。負担が軽くなるケースと必須の知識
「放棄したのに連絡がくる…」相続放棄後に起こりがちな現実と対処法
相続放棄と遺品整理の関係とは?共有財産・配偶者名義の扱いも解説
当サービスのご案内です
こちらのページは、家財整理センター編集部が「片付け」や「退去手続き」に関する情報をわかりやすくお届けすることを目的に作成した読み物コンテンツです。
当社が実際にご提供しているサービス内容や、対応の流れをご覧になりたい方は、下記の本サイトよりご確認ください。
▶ 本サイト(サービス案内・会社情報)はこちら
→ https://katazuke-2022.com/
営業地域のご案内
東京・埼玉は全域、他県は東京・埼玉より地域になります
▶埼玉県のサポート地域
全地域で即日でお見積り、作業も対応しています
上尾市・朝霞市・越生町・三芳町・毛呂山町・入間市・寄居町・桶川市・春日部市・加須市・川口市・川越市・杉戸町・松伏町・北本市・行田市・久喜市・熊谷市・鴻巣市・越谷市・上里町・美里町・岩槻区・浦和区・大宮区・北区・桜区・中央区・西区・緑・南区・見沼区・坂戸市・幸手市・狭山市・志木市・白岡市・草加市・鶴ヶ島市・所沢市・戸田市・新座市・蓮田市・羽生市・飯能市・東松山市・小川町・川島町・滑川町・ときがわ町・鳩山町・吉見町・日高市・深谷市・富士見市・ふじみ野市・本庄市・三郷市・宮代町・八潮市・吉川市・和光市・蕨市・秩父市・伊奈町・嵐山町
▶東京都のサポート地域
離島を除き全地地域スピード対応しています。
昭島市・あきる野市・足立区・荒川区・板橋区・稲城市・江戸川区・青梅市・大田区・葛飾区・北区・清瀬市・国立市・江東区・小金井市・国分寺市・小平市・狛江市・品川区・杉並区・墨田区・世田谷区・立川市・台東区・多摩市・調布市・豊島区・中野区・奥多摩町・日の出町・瑞穂町・西東京市・練馬区・八王子市・羽村市・東久留米市・東村山市・東大和市・武蔵村山市・日野市・府中市・福生市・文京区・町田市・三鷹市・港区・武蔵野市・目黒区
▶神奈川県のサポート地域
横浜・川崎・東京よりで対応しています。
厚木市・綾瀬市・伊勢原市・海老名市・鎌倉市・川崎市・川崎市麻生区・川崎市川崎区・川崎市幸区・川崎市高津区・川崎市多摩区・川崎市中原区・川崎市宮前区・相模原市(緑区、中央区、南区)・座間市・逗子市・茅ヶ崎市・平塚市・藤沢市・大和市・横須賀市・横浜市青葉区・横浜市旭区・横浜市泉区・横浜市磯子区・横浜市金沢区・横浜市南区・横浜市港北区・横浜市栄区・横浜市瀬谷区・横浜市港南区・横浜市都筑区・横浜市鶴見区・戸塚区・横浜市中区・横浜市西区・横浜市保土ヶ谷区・横浜市緑区・横浜市南区・神奈川区
▶千葉県のサポート地域
東京・埼玉よりで千葉県の7割をカバーしています
我孫子市・市川市・市原市・印西市・浦安市・柏市・鎌ヶ谷市・白井市・流山市・習志野市・野田市・船橋市・松戸市・八千代市・四街道市・佐倉市・千葉市(中央区・花見川区・稲毛区・若葉区・緑区・美浜区)
▶群馬県・茨城県・山梨県のサポート地域
東京・埼玉・千葉寄りで専任者がスピード対応しています
【茨城県】常総市・坂東市・守谷市・取手市・つくばみらい市
【群馬県】高崎市・安中市・富岡市・藤岡市・伊勢崎市・前橋市・みどり市・太田市・桐生市・吉岡町・渋川市・館林市・邑楽町
【山梨県】上野原市・大月市・都留市・山梨市・甲州市・笛吹市・甲府市
相談・お問合せ
お電話・メール・LINEでお問い合わせを受け付けています。
現地訪問・写真見積りどちらも可能です。
ご希望に応じて、担当エリアの専任担当者が訪問・日程調整を行います。