
急な退去や売却、施設入所にともない、「家財一式をまるごと処分したい」とお考えの方へ。戸田市では、自治体のサービスだけでは対応しきれないケースも多く、まとまった量の家財処分には民間業者のご利用が現実的です。当社では、土日・夜間のお見積りにも対応しており、ご都合に合わせた柔軟なスケジュールが可能です。立ち会いなし・鍵預かりでの作業も承っておりますので、お忙しい方や遠方のご家族からも多数ご相談をいただいています。
生活保護を受けている方へ|専門ページをご用意しています
生活保護を受けている方の家財処分は、福祉課への事前相談や3社見積もりが求められることがあります。当社では、必要書類の準備や担当者との調整、立ち会いなしの作業なども対応しております。
詳しくは、下記リンクからご案内をご覧ください。
「えっ、これって役所で処分してもらえないの?」よくある誤解と実際
家財処分を進める際、「これも市で引き取ってくれるだろう」と思っていたのに、実際には回収対象外・対応不可というものが意外に多くあります。以下は、戸田市に限らず多くの自治体で役所での回収が難しい物・条件がある物の一例です。
■ 回収対象外または専門処理が必要な物
- バイク・スクーター類(ナンバー返納・廃車手続き・業者引取が必要)
- ピアノ・オルガン(重量・構造的に一般収集不可。専門業者対応)
- カー用品(タイヤ・バッテリー・ホイールなど)(自動車部品は不可)
- ブロック・レンガ・石材類(建設廃材に分類され、一般収集不可)
- 建具(サッシ・ふすま・障子・雨戸など)(サイズ・材質により不可)
- 畳(素材により可否が異なり、枚数制限・事前相談が必要)
- 灯油・ガソリンなどの危険物(火気危険物は回収不可)
- ペンキ・塗料・シンナー類(中身の有無を問わず不可)
- 消火器(中身の有無を問わず、専門業者対応)
- 土・砂・園芸用土(不燃ごみにも資源ごみにも該当せず不可)
■ 解体しないと出せないもの
- ベッドフレームや棚などの大型家具(サイズ規定を超えると不可)
- 組立式収納・婚礼ダンス(そのままでは収集不可。小分け解体要)
- 室内用物干し・パーテーション(材質や長さによっては不可)
■ 家電リサイクル対象品(市では回収不可)
- テレビ(ブラウン管・液晶含む)
- 冷蔵庫・冷凍庫
- 洗濯機・衣類乾燥機
- エアコン
これらは「家電リサイクル法」の対象となり、市では収集せず、指定引取所への持ち込み or 専門業者の回収が必要です。
民間業者(当社)なら、一括で家財をまるごと処分できます
役所の回収では「これはダメ」「あれは専門業者へ」と、品目ごとに手間や条件が分かれてしまい、結果的に片付けが進まない…というご相談を多くいただきます。
当社のような民間の家財処分業者であれば、次のような役所で扱えない物も、すべて一括でまとめて処分可能です。
- 家電リサイクル対象品(テレビ・冷蔵庫・洗濯機・エアコン)
- パソコン・モニターなどのリサイクル対象機器
- 大型家具や組立家具、婚礼タンスなど解体が必要な家財
- 処分ルートが分かりにくいカー用品・畳・建具・石材類など
- 家全体の不用品・雑多な日用品・生活ごみの混在したもの一式
まとめて・短期間で・分別不要で進めたい方には、当社のような民間業者が現実的な選択肢となります。
また、当社では「鍵のお預かりによる立ち会いなし作業」「土日・夜間の見積もり対応」など、柔軟なご相談も可能です。
お急ぎの片付け、遠方からのご依頼も、お気軽にご相談ください。
当社なら、お客さまは「指示するだけ」で退去まで対応できます
当社の家財処分サービスは、事前の打ち合わせさえ済ませていただければ、あとはすべて当社にお任せいただけます。
- 現地でご指示いただくだけでOK(現場では見ているだけでも可)
- 必要な物の仕分けや処分対象の確認も、専任担当が一緒に整理
- 打ち合わせ後は、立ち会い不要で遠方からのご指示だけでも完了
- 鍵のお預かりにより、不在のまま「片付け~清掃~退去」まで代行
- 処分だけでなく、供養・配送・お引越し・退去手続きもまとめて対応
「仕事が忙しい」「遠方に住んでいる」「立ち会いが難しい」など、
お客さまそれぞれのご事情に合わせて、負担を最小限に抑えた方法をご提案いたします。
ご希望や状況は、お電話やオンラインのやり取りだけでも十分にお伺いできます。
まずはお気軽にご相談ください。
【事例】一軒家の家財処分、庭・書斎・物置まで立ち会いなしで対応
今回ご相談をいただいたのは、埼玉県鶴ヶ島市にある一軒家の家財処分について。
都内にお住まいの40代の娘様から、「父が亡くなった実家を退去するため、家全体の片付けをお願いしたい」とお電話をいただきました。
お父様がお一人で暮らしていた家には、2階の書斎に大量の書籍や資料が残されており、「あれは私にはどうにもできない」とお困りのご様子。
さらに、庭には古い自転車や物干し台、納屋の奥には農機具や工具も残っているとのこと。
娘様は平日は都内で仕事をしており、現地に来る時間が取れないため、
- 見積もりは土曜日に1回のみ対面で対応
- その後、鍵をお預かりし、すべて立ち会いなしで作業を進行
という形を提案させていただきました。
作業はスタッフ6名体制、2日間に分けて実施。
初日は室内の仕分けと2階からの書籍搬出、2日目に庭と物置を整理・撤去。
婚礼家具・冷蔵庫・洗濯機・工具・可燃不燃混在の生活雑貨・布団・古いアルバムなど、全体で2トントラック2台+軽トラック1台分のボリュームでした。
費用は税込38万円(家電リサイクル・物置解体費込み)。
作業後はLINEで写真を送付し、ご確認をいただいたうえで、管理会社への鍵の返却代行も行いました。
「気になっていた書斎や物置まですっきりして、本当にお願いしてよかったです」
と、後日あたたかいお言葉をいただきました。
【事例】父の遺した一軒家。書斎と物置がどうにもできず、娘様よりご相談
都内にお住まいの娘様から、「鶴ヶ島市にある父の家を片付けたい」とご連絡をいただきました。
ご実家はお父様がお一人で暮らされていた一軒家で、娘様としては「自分では手をつけられないものばかりで…」とお悩みの様子でした。
とくに困っていらしたのが、2階の書斎と庭の奥にある物置。
書斎には古い本や資料、紙類が山積みで、「どれも重くて、動かすのも見るのもつらい」とのこと。
物置の中には農具や木材、父親しか知らないようなものが詰まっていて、扉を開けてそのまま閉じてしまった、と話してくださいました。
当社では、土曜日に一度だけお立ち会いいただき、作業範囲の確認と簡単なご希望をヒアリング。
「見られたくないものは特にありません。全部なくしてもらえたら、それでいいです」と、はっきりおっしゃっていたのが印象的でした。
その後は鍵をお預かりし、屋内から順に段取りを組んで進めていきました。
作業中は、気になった書類や箱の中身は一度写真に撮り、LINEで確認を取りながら進めましたが、「それも処分でお願いします」と即答される場面も多く、潔いご判断にスタッフも驚いたほどです。
最後に庭と物置を整理したところで、LINEで「終わりました」と報告し、ご希望どおり、管理を委託されていた不動産会社へ当社で鍵を返却いたしました。
ご契約料金内訳(簡易版)
作業日数3日 ・スタッフ延べ7人 ・2トン単価 105,000円
料金計算 トラック台数5台×90,000円=315,000円 消費税31,500円
合計契約料金 346,500円 ※全室全部の片付け料金ではありません
家財処分の料金目安(家財すっきりのお部屋)
間取り | 料金の目安 | 備考 |
---|---|---|
1Kまたは一部屋 | 75,000円 | ※エレベーターなしはスタッフ1名追加 → 合計120,000円目安 |
2K | 150,000円 | 小型家具・家電+日用品程度。部屋がスッキリ片付いた状態での目安 |
3DK | 250,000円 | 戸建てまたは集合住宅、屋外作業なしのケース |
一軒家(4DK〜) | 350,000円 | 荷物が比較的少ない場合の標準例 |
※料金には、分別・搬出・トラック積込・簡易清掃などの人件費・廃棄費を含みます。
※供養・特殊清掃・高所作業・配達などは別途お見積りとなります。
※階段物件・外構(庭・物置)作業がある場合は料金が前後します。
こちらの地域では、以下のオプションが無料または基本料金内でご利用いただけます
- 作業後の簡易清掃(掃き掃除・拭き取り)
- 近隣への少量荷物の配達(車で30分圏内)
- 事前・事後の写真撮影とご報告(メール・郵送)
- お立会いが難しい場合の鍵の受け渡し調整(管理会社・ご親族との連携)
- 貴重品・重要書類・思い出の品の捜索・分別
- ご不在時の近隣対応(ご挨拶・駐車調整など)
- 残す物の一時保管・仕分けスペースの確保
- 室内作業時の養生(床・壁の簡易保護)
ご自分の料金を正しく知るには?
家財処分の料金は、「荷物の量」「階数」「建物の構造」「作業環境」などによって大きく変わります。
チラシやインターネットの料金表だけでは、正確な金額までは分かりにくいものです。
正確に知るには、次の2つの方法があります。
① 電話・メールでの簡易見積り(所要5〜10分)
「間取り」「階数」「おおまかな荷物の量」などをお知らせいただければ、
その場でおおよその料金をお伝えできます。
ご自宅にいなくても、スマホからでもOKです。
② 無料の現地見積り(所要30分程度)
より正確な料金を知るには、現地を見てのお見積りが確実です。
立ち会いは不要でも対応可能。土日・祝日・夜間の訪問も可能です。
「まずは料金だけ知りたい」という方も、お気軽にご相談ください。
当社では無理な営業や、その場での即決を迫ることは一切ありません。
ご相談・お見積もりはこちらから
お電話・メール・専用フォームにて、24時間いつでもご相談を承っております。
ご事情に合わせて、最も無理のない進め方をご提案いたします。