生前整理サービス さいたま店

岩槻区で家財処分をお考えの方へ|家具・家電・布団・本など一式まるごと対応します

家具や家電、布団、本といった家財は、一人では持ち運びが難しいものが多く、体力的にも作業的にも厳しいケースが少なくありません。
特に、一軒家の2階やエレベーターのない建物では、階段作業が必要になり、ご家族だけでの片付けが困難になることもあります。
「この量をどうやって運び出せばいいのか…」
「休日に少しずつ進めても追いつかない…」
そんなお悩みに対して、当社では経験豊富なスタッフがチームで対応し、分別から搬出、必要に応じた清掃や撤去後の仕上げまで、まるごとサポートいたします。

生活保護を受けている方へ|専門ページをご用意しています

生活保護を受給されている方の家財処分については、
役所(福祉課)との事前相談や、3社見積もりの提出が必要になる場合があります。
また、制度の対象となる作業範囲や費用の上限も市町村ごとに異なるため、
ご本人やご家族だけで判断するのが難しいケースも少なくありません。
当社では、生活保護対応の家財処分にも多数の実績があり、
ケースワーカー様との調整、必要書類の作成、立ち会いなしでの作業なども対応しております。

始めて悟る、家の片付けは「思ったよりずっと重労働」

階段での運び出しで実感する、重さと大きさの現実

一見すると「なんとか運べそう」と思える家具や家電も、実際に階段で下ろすとなると想像以上に大変です。**本(書籍類)**も含め、以下のような品目は、作業現場で「これは一人じゃ無理」と実感する代表例です。

洋ダンス・整理タンス
 幅・高さともに大きく、階段の踊り場を曲がるのが一苦労。分解できないものは2人でも緊張が走ります。

ドラム式洗濯機
 持ち上げるだけで腰を痛めかねない重量級。機械の重心が偏っており、階段での安定した運搬には経験が必要です。

冷蔵庫(2ドア・3ドア)
 斜めにしないと通れないケースが多く、壁を傷つけないように運ぶのはプロの技術が必要です。

スプリングマットレス・折りたたみベッド
 持ちにくく、サイズも大きいため、階段では体を大きく動かす必要があり、腕力とコツが求められます。

石油ストーブ・カラーボックスなどの小型粗大ごみ
 数が多いと1点ずつ下ろす作業が累積して時間がかかり、最終的に疲労が蓄積されていきます。

本(書籍類)
 意外と見落とされがちですが、本は非常に重く、まとまるとダンボール1箱で20kgを超えることも。特に階段での運搬は足元の視界を妨げ、転倒リスクも。束ね方や箱詰めの仕方次第で安全性も左右されます。

解体が必要なものは、経験がないと非常に危険です

解体が必要な物・注意が必要な物

後付け家具収納
 壁に固定されていたり複雑な構造のものも多く、無理に動かすと壁や床を傷めるおそれがあります。

エアコン
 電気とガスの配管が関係しているため、取り外しには専門知識が必要です。

婚礼家具
 室内で組み立てたものが多く、ドアや階段を通らないため、必ず解体が必要です。

2段ベッド
 解体しないと搬出できず、パーツごとに重さもあるため、安全な分解作業が求められます。

物置
 屋外設置型のものはパネル分解が必要で、慣れていないと転倒や破損の危険があります。

岩槻区の実家片付け事例|2階からの大型家具の荷下ろし・解体はプロの仕事でした

ご相談いただいたのは、岩槻区にある一戸建てのご実家。
ご両親の介護施設入所にあたり、生活資金の足しにするため、実家を売却することにされたそうです。
間取りは4DKの一般的な戸建て住宅。不動産会社からは「荷物を空にすれば、リフォームして住みたい人に売りやすくなり、解体して建売にされるより高く売却できる」とアドバイスを受け、片付けを始められたとのこと。

ご本人は平日の仕事の合間や休日・有給休暇を活用して、少しずつ家財整理に挑戦。時折、奥様も手伝って作業を進めていたそうです。

ところが、作業中に奥様が大きな家具を前にひと言。
「これ、2人で階段から下ろせるの?…たしか引越しのとき、窓から入れた記憶があるわ」

その言葉をきっかけに、手が止まりました。
「これは2人じゃ無理だ。できるところだけやって、あとは専門業者に頼もう」
そう判断され、当社にご相談をいただきました。

【お見積りと作業内容】

  • 対象物件:岩槻区・一戸建て(4DK)
  • ご依頼内容:家財道具一式の撤去(自力で難しい大型家具含む)
  • 作業スタッフ:2名
  • 作業時間:約5時間
  • 使用車両:1.5台分(2tトラック)
  • お見積り金額:165,000円(作業一式)
  • 消費税:16,500円
  • 合計金額:181,500円(税込)

※すべての費用はスタッフ作業費として一括でお見積もりしています。

家財処分の料金目安(家財すっきりのお部屋)

間取り料金の目安備考
1Kまたは 一部屋75,000円エレベーターなしはスタッフ1名追加になります。料金120000円プラス。
2K150,000円小型家具・家電+日用品程度で部屋なること家財整理になります
3DK250,000円戸建てまたは集合住宅・屋外作業なし
一軒家(4DK〜)350,000円荷物が比較的少ない場合の標準例

※料金には、分別・搬出・トラック積込・簡易清掃などの人件費・廃棄費を含みます。
※供養・特殊清掃・高所作業・配達などは別途お見積りとなります。
※階段物件・外構(庭・物置)作業がある場合は料金が前後します。

ご自分の料金を正しく知るには?

家財処分の料金は、「荷物の量」「階数」「建物の構造」「作業環境」などによって大きく変わります。
チラシやインターネットの料金表だけでは、正確な金額までは分かりにくいものです。

正確に知るには、次の2つの方法があります。

① 電話・メールでの簡易見積り(所要5〜10分)
「間取り」「階数」「おおまかな荷物の量」などをお知らせいただければ、
その場でおおよその料金をお伝えできます。
ご自宅にいなくても、スマホからでもOKです。

② 無料の現地見積り(所要30分程度)
より正確な料金を知るには、現地を見てのお見積りが確実です。
立ち会いは不要でも対応可能。土日・祝日・夜間の訪問も可能です。

「まずは料金だけ知りたい」という方も、お気軽にご相談ください。
当社では無理な営業や、その場での即決を迫ることは一切

ご相談・お見積もりはこちらから

お電話・メール・専用フォームにて、24時間いつでもご相談を承っております。
ご事情に合わせて、最も無理のない進め方をご提案いたします。

-生前整理サービス, さいたま店

お電話相談は 全店共通/年中無休

03-5843-8387