地方から東京の遺品整理

大阪から東京の遺品整理|電話一本で進められる安心のサポート体制

大阪から東京で遺品整理を進めると、移動や宿泊の負担が大きく、「電話だけで任せてよいのか」「上京が必要なのか」と迷われる方が多くいらっしゃいます。東京は管理会社や不動産会社との調整が発生しやすく、遠方のご家族には進めにくい場面もあります。当社では最初のお電話で状況を丁寧に伺い、完全代行、初回だけの立ち会い、上京の予定に合わせる方法など、ご事情に合わせた進め方をご案内しています。東京で25年以上の実績があり、専門家からの依頼も多く、追加料金のない明朗会計で安心してご相談いただけます。

電話一本で依頼しても安心できる理由

東京で25年以上、遺品整理や家財整理に携わってきた中で、
遠方にお住まいの方でも不安なくご依頼いただける体制を整えてきました。
はじめての方でも迷わず進められるよう、次のような実績と運用を徹底しています。

東京エリアで25年を超える実績

遺品整理・家財整理・退去支援を一貫して行っており、
都市部ならではの物件事情や管理会社との調整も熟知しています。

大手不動産会社・相続の専門家からの依頼多数

司法書士・弁護士・不動産会社・福祉関係者など、
専門職の方々から継続してご紹介をいただく体制があります。

クレームゼロを更新中の専任担当者制

最初の相談から作業完了まで一人の担当者が責任を持つため、
説明の行き違いや不安が生まれにくい安心の仕組みです。

追加料金なしの明朗会計

見積り後に料金が増えることはありません。
「その場で決めなくても大丈夫」な運用で、ご相談だけでも問題ありません。

大阪府の遺品整理で選べる3つの進め方

1. すべてお任せで進める方法(完全代行)

大阪から東京まで何度も往復するのは、費用も時間も大きな負担になります。
そこで、最初のお電話と鍵のお預けだけで、現地確認から見積り、作業、管理会社への引き渡しまで一括で進める方法です。
東京は物件数が多く、確認事項や連絡が細かく発生しやすい地域ですが、専任担当者が間に入り、必要な内容を写真とメッセージで丁寧にご報告します。

こんな方に向いています
・上京の調整が難しい方
・管理会社とのやり取りまで任せたい方
・現地に行かずに片付けを終えたい方
・書類や貴重品の探索を希望しているが来られない方
・早めに進めたいが準備する時間がない方

〔事例〕大阪市在住・50代ご長男様
お父様の急逝により、都内マンションの退去が必要に。鍵は管理会社から当社が受領し、
室内確認・見積り・作業をすべて代行。書類類を選別して郵送し、退去立ち会いも代行。
ご長男様は一度も東京に来ることなく手続きを終えられました。

2. 初回一度だけ上京し、その後はお任せで進める方法

「一度だけは自分の目で見ておきたい」という方に選ばれる方法です。
最初に上京した際に担当者と一緒にお部屋を確認し、残す物・処分する物を整理し、見積りまで行います。
その日に鍵をお預けいただければ、帰宅後の作業や管理会社との調整はすべて当社が担当します。

こんな方に向いています
・初回だけは対面で話しておきたい方
・残す物を自分の目で確認しておきたい方
・何度も東京に来るのが難しい方
・短時間の上京で全体を決めたい方
・立ち会いは希望するが頻繁に来るのは負担という方

〔事例〕堺市在住・40代ご長女様
火葬の日に合わせて都内へ上京し、室内確認と方針決めを実施。
その日のうちに鍵を預け、帰阪後はすべてオンライン報告で確認。
約10日後に作業完了。
上京は最初の1回のみで完了しました。

3. 上京できるタイミングに合わせて進める方法(短時間での現地確認)

火葬・四十九日・相続手続きなどで数回上京されるご家族が選ばれます。
上京の予定に合わせて担当者が準備しておき、短時間で確認できるよう要点を整理して対応します。
不動産の売却や管理会社との立ち会いが必要なケースにも適しています。

こんな方に向いています
・すでに東京へ来る日が決まっている方
・売却や相続で確認が必要な項目が多い方
・その都度、限られた時間で判断して進めたい方
・ご家族で相談しながら段階的に進めたい方
・急ぎではないが、確実に整理を進めたい方

〔事例〕東大阪市在住・60代ご次男様
相続手続きのため数回東京に来る予定があり、そのタイミングごとに現地確認を実施。
担当者が事前に必要事項をまとめておき、当日は30分ほどで確認・判断ができるよう準備。
3回の上京で無理なく片付けが完了しました。

【大阪から東京版】遠方のご家族からよくいただくQ&A

Q1. 東京の物件は「立ち入りの制限」や「ルール」があると聞きました。対応できますか?

はい。オートロック、管理人常駐、エレベーター搬出制限など、東京特有の物件ルールにも対応しています。事前に当社で管理会社へ確認し、スムーズに作業できる時間帯を調整します。

Q2. 大阪からだと、急な連絡や書類の提出に間に合うか心配です。どう進めたら良いですか?

書類が必要な場面は事前にこちらで整理し、ご自宅から送っていただけるよう段取りします。急ぎの内容は担当者が都内で代理提出できる場合もありますのでご安心ください。

Q3. 東京の退去立ち会いは遠方でも代行してもらえますか?

可能です。ガス閉栓・管理会社立ち会い・鍵の返却まで、東京で必要な流れをこちらで代行します。立会い結果は写真付きでご報告します。

Q4. タワーマンションでも作業できますか?

はい。東京はタワーマンションのご依頼も多く、搬出経路や管理ルールを事前に確認して作業します。大型家具の分解搬出にも対応しています。

Q5. 大阪に帰ってからの連絡は、電話以外でも可能ですか?

可能です。LINE・メール・SMS・オンライン通話など、ご連絡しやすい方法に合わせて柔軟に対応します。写真報告もご希望の媒体でお送りします。

お問合せについて

東京は全域に対応しており、遠方からのご相談でも、専任担当者が状況に合わせて丁寧にご案内いたします。

お急ぎの方は、お電話をいただければすぐに担当者がお話を伺います。
上京日や退去日が迫っている場合も、可能な限り早い日程でご案内します。

じっくり相談したい方や、メールで状況を整理したい方は、遠方のご家族専用の“相談ページ”からご連絡ください。
現在の状況や気になっていることなど、書ける範囲で記入いただければ、専任担当者が順番にお返事いたします。

無理のない形で進められるよう、どうぞお気軽にお声がけください。

▼ お電話でのご相談はこちら
📞03-5860-6515(受付 8:00〜19:00)

相談・メールの専用ページはこちら

-地方から東京の遺品整理

お電話相談は 全店共通/年中無休

03-5860-6515