
遠方にお住まいの方、ご高齢で現地に来られないご家族の方へ──
北本市での家財処分は、鍵をお預かりすることで、立ち会いなしでも対応可能です。
ご実家の片付けやご両親の施設入所に伴うお部屋の整理など、さまざまなケースに応じて、専任担当者が事前の打ち合わせから作業完了まで一貫して対応いたします。
ご希望に応じて、作業中の報告や終了後の写真送付も行っております。
安心してお任せいただける体制で、ご事情に寄り添った家財処分をご提案しています。
生活保護を受けている方へ|専門ページをご用意しています
生活保護を受けている方の家財処分は、福祉課への事前相談や3社見積もりが求められることがあります。当社では、必要書類の準備や担当者との調整、立ち会いなしの作業なども対応しております。
詳しくは、下記リンクからご案内をご覧ください。
北本市での家財処分、お立ち会いが難しい方へ
転居、施設入所、遠方にお住まいなどの理由で「現地に行けない」という方からのご依頼が年々増えています。北本市でも、ご本人やご家族が来られず、鍵をお預かりしての作業をご希望されるケースが多くあります。
当社では、ご依頼から作業完了まで、専任担当者が一貫して対応。作業前後の写真報告、重要物の確認、立ち合い不要での完了確認など、遠隔地のご依頼でも安心して進められる体制を整えています。
北本市の家財処分は、お隣の桶川店の責任者が専任で対応いたします。
ご相談から作業完了まで、一貫した対応でご安心いただける体制です。
▼専任担当者の紹介はこちら
鍵のお預かり方法と進め方
鍵のお預かりは、以下のいずれかの方法で行っています。
- 管理会社・大家さんから鍵をお借りして作業
- ご家族・関係者様より郵送または手渡しでのお預かり
- 現地集合後、その場でお渡しいただき、その後は作業のみで対応
お預かり後は、事前にヒアリングしたご要望をもとに作業内容を確定し、写真付きの進行報告・明細書の提出をもって完了確認とします。ご希望があれば、処分対象の物品について動画や写真での確認・保留指定も可能です。
北本市で対応したお立ち会いなしの家財処分事例
ご相談者:東京都在住の息子さま
ご依頼内容:ご実家(2LDK)の家財一式の処分
ご事情:お母さまが介護施設に入所されたため、賃貸物件の明け渡しが必要に
お問合せ当初から「遠方のため現地に行けない」とのご相談を受け、当社では鍵を管理会社様よりお預かりして、立ち会い不要での作業を実施しました。
スタッフ2名で2日間かけて丁寧に作業を行い、思い出の品や重要書類、写真などは事前に確認のうえ段ボールに保管・郵送でお返し。
不要物の撤去後は室内を清掃し、作業写真と共に完了報告書を提出。確認後にご精算という流れとなりました。
「スムーズに完了できて助かった」とのお言葉をいただいた事例です。
ご契約料金内訳(簡易版)
作業日数2日 ・スタッフ延べ26人 ・2トン単価 90,000円
料金計算 トラック台数3台×70,000円=210,000円 消費税21,0000円
合計契約料金 232,000円
お立ち会い不要でも、貴重品の探索や仕分けに対応
ご不在でも、写真や映像をもとに残す物・処分する物の判断を行うことが可能です。
たとえば、以下のような対応も行っています:
- 通帳・印鑑・契約書類などの探索
- お仏壇・人形などの供養対象の仕分け
- 故人の思い出の品の一時保管とご確認
細かい確認が必要な場合も、専任担当者がLINEやお電話で丁寧にご報告いたします。
北本市でのお部屋の原状回復や清掃も対応可能です
退去に伴う家財処分後、室内の簡易清掃や、大家さん・管理会社様からの原状回復要請に対応した作業も可能です。
- 簡易な掃き掃除・水回りの清掃
- 廃棄物処分後の床・壁の拭き取り
- ご希望に応じて原状回復工事の見積もり手配も対応
必要な範囲に応じて、柔軟に対応いたします。退去後の手続きについてもお気軽にご相談ください。
家財処分の料金目安(家財すっきりのお部屋)
間取り | 料金の目安 | 備考 |
---|---|---|
1Kまたは一部屋 | 75,000円 | ※エレベーターなしはスタッフ1名追加 → 合計120,000円目安 |
2K | 150,000円 | 小型家具・家電+日用品程度。部屋がスッキリ片付いた状態での目安 |
3DK | 250,000円 | 戸建てまたは集合住宅、屋外作業なしのケース |
一軒家(4DK〜) | 350,000円 | 荷物が比較的少ない場合の標準例 |
※料金には、分別・搬出・トラック積込・簡易清掃などの人件費・廃棄費を含みます。
※供養・特殊清掃・高所作業・配達などは別途お見積りとなります。
※階段物件・外構(庭・物置)作業がある場合は料金が前後します。
こちらの地域では、以下のオプションが無料または基本料金内でご利用いただけます
- 作業後の簡易清掃(掃き掃除・拭き取り)
- 近隣への少量荷物の配達(車で30分圏内)
- 事前・事後の写真撮影とご報告(メール・郵送)
- お立会いが難しい場合の鍵の受け渡し調整(管理会社・ご親族との連携)
- 貴重品・重要書類・思い出の品の捜索・分別
- ご不在時の近隣対応(ご挨拶・駐車調整など)
- 残す物の一時保管・仕分けスペースの確保
- 室内作業時の養生(床・壁の簡易保護)
ご自分の料金を正しく知るには?
家財処分の料金は、「荷物の量」「階数」「建物の構造」「作業環境」などによって大きく変わります。
チラシやインターネットの料金表だけでは、正確な金額までは分かりにくいものです。
正確に知るには、次の2つの方法があります。
① 電話・メールでの簡易見積り(所要5〜10分)
「間取り」「階数」「おおまかな荷物の量」などをお知らせいただければ、
その場でおおよその料金をお伝えできます。
ご自宅にいなくても、スマホからでもOKです。
② 無料の現地見積り(所要30分程度)
より正確な料金を知るには、現地を見てのお見積りが確実です。
立ち会いは不要でも対応可能。土日・祝日・夜間の訪問も可能です。
「まずは料金だけ知りたい」という方も、お気軽にご相談ください。
当社では無理な営業や、その場での即決を迫ることは一切ありません。
ご相談・お見積もりはこちらから
お電話・メール・専用フォームにて、24時間いつでもご相談を承っております。
ご事情に合わせて、最も無理のない進め方をご提案いたします。