
さいたま市大宮区での引越し・退去に伴う家財処分は、スピードと柔軟性が求められることが多くあります。
当社では、「時間がない」「平日は立ち会えない」「急な転勤で困っている」といったご相談にも対応しており、鍵のお預かりによる立ち会いなし作業や、退去日・引越し日に合わせたスケジュール対応も可能です。
単身者からご家族世帯まで、現地確認から清掃まで一括でサポートいたします。
生活保護を受けている方へ|専門ページをご用意しています
生活保護を受給されている方の家財処分については、
役所(福祉課)との事前相談や、3社見積もりの提出が必要になる場合があります。
また、制度の対象となる作業範囲や費用の上限も市町村ごとに異なるため、
ご本人やご家族だけで判断するのが難しいケースも少なくありません。
当社では、生活保護対応の家財処分にも多数の実績があり、
ケースワーカー様との調整、必要書類の作成、立ち会いなしでの作業なども対応しております。
▼ 引越し・退去時の家財一括処分で、こんなお困りごとはありませんか?
■ 急な転勤で時間がなく、荷物をまとめる余裕がない
▶ 解決はターン:一括丸ごとお任せプランで即対応
お電話一本で現地にスタッフが伺い、必要な物の確認だけしていただければ、あとは仕分け・搬出・処分・掃除まで全てお任せいただけます。最短で翌日作業も可能です。
■ 引越し先には持って行けない家具・家電が大量に残る
▶ 解決はターン:残す物・処分する物の仕分けサポート
現地での立ち会い時に、「これは残す」「これは処分」とその場で指示いただければ、その通りに丁寧に分別・搬出します。必要な物は配送手配にも対応可能です。
■ 退去日が決まっているのに、立ち会いに行けない
▶ 解決はターン:鍵のお預かりによる立ち会いなし作業
事前にご希望を伺い、カギを管理会社や大家さん経由でお預かりし、当日立ち会いなしで作業を実施。作業後は写真付きの報告で完了をご確認いただけます。
■ 自治体の粗大ごみでは間に合わず、片付けきれない
▶ 解決はターン:即日・短期集中型の回収対応
自治体の収集スケジュールに間に合わない場合でも、当社ならご希望日に合わせた迅速な回収作業が可能です。ごみの分別や運搬もすべて代行します。
■ 一人暮らしで、大型家具の搬出ができない
▶ 解決はターン:搬出経路の確保+養生対応で安心作業
狭い廊下・階段物件でも、経験豊富なスタッフが搬出ルートを確認し、床や壁を傷つけないよう養生を施して作業いたします。一人では運べない物でも安心してお任せください。
このように、それぞれのご事情に合わせて、一件ずつ最適な進め方をご提案しています。
不安なことがある場合は、お電話やメールでお気軽にご相談ください。
▼ 当社の引越し時の家財処分は、さまざまなご利用方法に対応しています
引越しのタイミングに合わせて、家財の整理・処分をどの段階で行うかは、お客様のご事情によってさまざまです。
当社では、以下のようなケースに柔軟に対応し、作業の段取りもご相談に応じて調整可能です。
● 引越し前に不要な家財を処分してから運ぶケース
「新居にすべては持って行けない」「荷物を減らして引越し費用を抑えたい」といった方におすすめ。
事前に使わない家具や家電などを処分し、すっきりした状態で引越しが可能になります。
● 引越し後に残った家財だけを処分するケース
引越しは済んだけれど、部屋に残った家具・冷蔵庫・雑品などの処分が間に合わなかったというご相談も多くあります。
退去日に合わせて、立ち会いなしで残置物のみを撤去する対応も可能です。
● 引越しと不要な家財処分を同時に行うケース
引越し当日に、必要な荷物は引越し便で運び、不要なものはその場で当社が処分するワンストップ対応も可能です。
現地で仕分けをしながら進められるため、時間や人手が限られている方にも便利な方法です。
「どの方法が一番ラクか分からない」という場合も、事前のご相談で最適な進め方をご提案いたします。
引越し業者との連携や、複数日に分けた対応も可能です。お気軽にご相談ください。
引越し+家財処分の一括対応事例(さいたま市大宮区・70代女性)
今回ご依頼いただいたのは、大宮区の2DK賃貸アパートにお住まいの70代後半の女性。
駅からも近く、やや家賃が高めの物件でしたが、年齢や生活状況を考え、もう少し落ち着いた住宅地にある1階の1Kへ転居されることになりました。
ご相談いただいたのは、日ごろ訪問介護で関わっておられるケアマネジャーさん。
引越し先は現在よりも狭くなるため、長年使っていなかった家具や日用品は、この機会に一括して処分したいとのことでした。
■ 作業内容とスケジュール
お客様ご本人が「これは残す、これはいらない」とその場で確認されるご意向だったため、
当社では3日間の分割作業プランをご提案しました。
- 1日目:不要品の分別・処分(2tトラック2台分)
- 2日目:必要な家財の引越し作業(1.5台分)
- 3日目:残った物品・ゴミの撤去と簡易清掃
作業には延べ7名のスタッフが対応し、税込345,000円のご請求となりました。
■ 他社との比較と決定理由
実は他の業者2社からも見積もりを取られており、当社は他社よりも3万円ほど高い金額でした。
ただし、他社のプランはいずれも2日間での作業。
ご高齢のご本人が確認しながら進めるには負担が大きく、「時間に余裕を持って進めたい」というお気持ちに寄り添った当社の提案が選ばれた理由です。
引越し・退去時の家財一括処分|料金の目安と考え方
当社では、引越しと同時に不要な家財を処分するご相談も多くいただきますが、このようなケースでは、一般的な「間取り別の料金表示」は難しいのが実情です。
その理由は、引越しと家財処分では、費用の構造がまったく異なるためです。
● 引越しは「人件費」が中心
引越し費用の多くは人件費です。運び出し・運搬・積み下ろしが中心であり、廃棄にかかる費用は発生しません。
そのため、例えば2tトラック1台分の荷物の引越し費用は約4万円前後が目安となります。
● 家財処分は「人件費+処分費」が必要
一方、家財処分では運び出しに加え、廃棄物として処分する費用が加算されます。
同じ2tトラック1台分でも、平均して約8万円程度になることが多く、引越しの約2倍の料金がかかることがあります。
● 引越しと処分を同時に行う場合は、料金計算が複雑になります
たとえば「必要なものは運び、不用品だけ処分」といった現地での仕分け作業では、作業時間や手間が増えるため、
一律の料金設定が難しくなります。
そのため、当社では「仕分けの有無」「処分量」「作業時間」「日程条件」などをふまえて、現地見積りで正確に算出しています。
ご自分の料金を正しく知るには?
家財処分の料金は、「荷物の量」「階数」「建物の構造」「作業環境」などによって大きく変わります。
チラシやインターネットの料金表だけでは、正確な金額までは分かりにくいものです。
正確に知るには、次の2つの方法があります。
① 電話・メールでの簡易見積り(所要5〜10分)
「間取り」「階数」「おおまかな荷物の量」などをお知らせいただければ、
その場でおおよその料金をお伝えできます。
ご自宅にいなくても、スマホからでもOKです。
② 無料の現地見積り(所要30分程度)
より正確な料金を知るには、現地を見てのお見積りが確実です。
立ち会いは不要でも対応可能。土日・祝日・夜間の訪問も可能です。
「まずは料金だけ知りたい」という方も、お気軽にご相談ください。
当社では無理な営業や、その場での即決を迫ることは一切
ご相談・お見積もりはこちらから
お電話・メール・専用フォームにて、24時間いつでもご相談を承っております。
ご事情に合わせて、最も無理のない進め方をご提案いたします。