家財整理サービス・料金 さいたま店

さいたま市中央区の家財処分|不動産管理会社・大家さんからの家財撤去

ゴミ屋敷レベル3

さいたま市中央区で、不動産管理会社さま・大家さまからのご依頼により、賃貸物件の残置物撤去を行っています。
入居者が退去された後に家具や生活用品が大量に残されている、連絡が取れず放置状態が続いているなどのケースに対応。
当社では、現地確認から見積り・撤去・清掃まで一括で対応しており、鍵の預かりによる立ち会いなし作業や、急ぎの対応も可能です。
物件の再募集や引き渡しに支障が出ないよう、スピーディかつ丁寧に対応いたします。

生活保護を受けている方へ|専門ページをご用意しています

生活保護を受給されている方の家財処分については、
役所(福祉課)との事前相談や、3社見積もりの提出が必要になる場合があります。
また、制度の対象となる作業範囲や費用の上限も市町村ごとに異なるため、
ご本人やご家族だけで判断するのが難しいケースも少なくありません。
当社では、生活保護対応の家財処分にも多数の実績があり、
ケースワーカー様との調整、必要書類の作成、立ち会いなしでの作業なども対応しております。

▼ 大家さん・管理会社からのご依頼で対応している家財処分の主なケースと補助対応

当社では、賃貸物件や空き家に残された家財の撤去に加えて、
管理者さま・所有者さまのご事情に応じた補助的な対応や立ち会い・記録作成なども柔軟に行っています。

以下は、実際に多く寄せられる代表的なケースです。

① 入居者の夜逃げ・失踪による放置家財の撤去

  • 室内に生活用品がそのまま
  • 鍵が返却されず、連絡も取れない
  • 裁判所の指示により「家財を一時保管してほしい」ケースも対応(倉庫保管・記録写真付)

② 契約終了後に家財が一部残っている

  • ご家族が一部だけ持ち出し、残りは処分せず放置
  • 契約書に「残置物は処分可」の記載があり、早期撤去が必要
  • 必要に応じて保証人・ご遺族への直接説明・見積り提示も対応

③ 孤独死・事故物件の片付けと原状回復前の撤去

  • ご遺族と連絡がつかない/対応が困難
  • 原状回復やリフォーム前に一括で撤去希望
  • 特殊清掃や供養対応と併せて進行可能(写真報告書付)

④ 家財処分費の請求を想定し、証拠を残して片付けたい

  • 処分費用を入居者や保証人に請求予定
  • 写真記録や明細付き報告書の提出が求められるケースに対応
  • 「揉めないための片付け」を意識した対応を実施

⑤ 売却・登記・引き渡し期限までに家財を整理したい

  • 不動産売却に伴い「物件を空にして引き渡したい」
  • 所有者側の都合で片付けが進まず、仲介業者さまからご依頼多数
  • 商談中の物件へ同行し、その場で処分見積りを提示することも可能

⑥ 管理会社立ち会いでの部屋確認・報告・代理作業

  • 入居者と連絡が取れず、管理会社さまと現地確認・開錠立ち会い
  • 現場の状況確認、写真記録、簡易報告書の作成にも対応
  • ご希望に応じて、完了報告の代理提出・鍵の返却代行も承ります

⑦ その他のご相談・柔軟な対応例

  • ゴミ屋敷状態の室内を記録・整理・片付け
  • 高齢の保証人に代わって当社が完了確認(写真送付)
  • 所有者不明の物件を司法書士等を通じて片付け
  • 家賃滞納案件で「先に家財見積もりを取りたい」
  • 生活保護受給者の退去に伴う福祉課との連携作業

▼ 相談事例|連絡取れない入居者、安否確認一緒についてきて

(さいたま市中央区・自主管理マンション/相続したばかりの大家さんより)

今回ご相談いただいたのは、さいたま市中央区で親からマンションを相続されたばかりという大家さん。
管理会社は利用しておらず、入居者とも一度も会ったことがなく、何をどう進めればよいかも分からない状態とのことでした。

そんな中、他の住人や近隣の方から「最近あの部屋の人を見かけない」という声が届き、心配に。
手元には鍵があるものの、自分だけで部屋を開けて中を確認するのは怖いというご不安から、当社にご相談をいただきました。

【対応の流れ】

当社では、まず警察立ち会いの必要性をご説明し、当日もスタッフが現地に同行して大家さんをサポートすることにしました。
警察官・大家さん・当社スタッフの3名で室内に入ったところ、入居者の方は転倒による足の骨折で動けない状態になっており、ベッドの上で横になっていました(命に別状なし)。

その後、大家さんと入居者の話し合いにより、室内の生活ゴミの撤去と清掃を当社で実施することになりました。

【作業内容】

  • 作業日数:1日(9:00~16:00)
  • 作業人員:当社スタッフ3名
  • 内容:生活ゴミの撤去、簡易清掃、玄関まわりの整頓
  • 車両:2tトラック1台分
  • 費用:180,000円+消費税

家具はほとんどなく、食品ゴミ・日用品・衣類などが中心でした。
室内の整理後は、通気と安全が確保され、入居者の生活も再スタートできる状態に整いました

今回のように、**「鍵はあるけれど、自分ひとりで確認に行くのが不安」**というケースは、実は多く寄せられています。
当社では、警察・関係者との連携、現地の立ち会い、片付け作業まで一貫して対応可能です。
相続後で管理経験がない方、自主管理の大家さんからのご相談も安心してお寄せください。

家財処分の料金目安(家財すっきりのお部屋)

間取り料金の目安備考
1Kまたは 一部屋75,000円エレベーターなしはスタッフ1名追加になります。料金120000円プラス。
2K150,000円小型家具・家電+日用品程度で部屋なること家財整理になります
3DK250,000円戸建てまたは集合住宅・屋外作業なし
一軒家(4DK〜)350,000円荷物が比較的少ない場合の標準例

※料金には、分別・搬出・トラック積込・簡易清掃などの人件費・廃棄費を含みます。
※供養・特殊清掃・高所作業・配達などは別途お見積りとなります。
※階段物件・外構(庭・物置)作業がある場合は料金が前後します。

ご自分の料金を正しく知るには?

家財処分の料金は、「荷物の量」「階数」「建物の構造」「作業環境」などによって大きく変わります。
チラシやインターネットの料金表だけでは、正確な金額までは分かりにくいものです。

正確に知るには、次の2つの方法があります。

① 電話・メールでの簡易見積り(所要5〜10分)
「間取り」「階数」「おおまかな荷物の量」などをお知らせいただければ、
その場でおおよその料金をお伝えできます。
ご自宅にいなくても、スマホからでもOKです。

② 無料の現地見積り(所要30分程度)
より正確な料金を知るには、現地を見てのお見積りが確実です。
立ち会いは不要でも対応可能。土日・祝日・夜間の訪問も可能です。

「まずは料金だけ知りたい」という方も、お気軽にご相談ください。
当社では無理な営業や、その場での即決を迫ることは一切

ご相談・お見積もりはこちらから

お電話・メール・専用フォームにて、24時間いつでもご相談を承っております。
ご事情に合わせて、最も無理のない進め方をご提案いたします。

-家財整理サービス・料金, さいたま店

お電話相談は 全店共通/年中無休

03-5843-8387